すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

一軒家ならやってみたい、家庭菜園の始め方|お金をかけない庭の楽しみ方vol.7

家庭菜園を始める方法

マイホーム購入や子育て、ワークスタイルに関する情報を『辛い人生がちょっとだけ「楽」になるスパイスを、あなたに。』というテーマで発信するブログ「ザク男爵プレゼンツ」を運営するザク男爵。
自身が建売住宅を購入した実体験に基づき、DIY庭づくりや家庭菜園など低予算で楽しむ庭についてシリーズで解説していただきます。(いえーる すみかる編集部)

こんにちは、年収300万で建売住宅を買ってしまった、ザク男爵でございます。

「一軒家を買ったら、家庭菜園をやってみたい!」と、あなたも思ったことはありませんか?
ガーデニングが趣味でなくとも、目の前に庭があったら、無性に野菜を作りたくなっちゃいますよね!
例に漏れず、私も妻もガーデニングに興味なかったのに、どうしたことか妻がガーデニング・家庭菜園に目覚めてしまったのですよ。
気が付いたら1つ、また1つと、庭の畑が拡張され、今ではすっかり立派な畑になってしまいました。

でも妻も家庭菜園初心者でしたので、始めるには色々と苦労をしていたようです。
それでは、家庭菜園の初心者が家庭菜園を始めるときは、どのように始めればいいのでしょうか。
この記事では家庭菜園初心者が、気軽に家庭菜園を始めるポイントを解説させて頂きたいと思います。

気軽に始める、家庭菜園!

家庭菜園を始めるのは、とても簡単です。
お近くのホームセンターに行き、好きな苗(もしくは種)を買ってきて、庭に植えておけば育ってくれますし、小まめにお世話をしていれば収穫することもできます。
でも、気軽に始められる家庭菜園だからこそ、ほんの少し気をつけて頂きたいことがあるのです。

道具は最初から買い揃えない

家庭菜園は気軽に始めることができますが、一方で「やってみたけど、やっぱりやめる」ということも十分にあり得る話でして。

やってみたものの、野菜に群がる虫がダメだったり、平日や休日にお世話する時間が取れなくて育てられなかったり。家庭菜園を始めたとしても、それが続けられるかどうか、分からないですからね。
だから家庭菜園を始めるときは、できるだけ道具は買い揃えないでスタートした方がいいのです。必要最小限の道具でスタートすれば、やってみてダメだったとしても、被害を最小限にとどめることができます。

これがもし、あれもこれも買い揃えて始めた家庭菜園だったら、辞めるに辞めれないじゃないですか。
使ったお金がもったいないのは当然ながら、使わなくなって放置されたガーデニング用品、見るたびに申し訳ない気持ちになりませんか?
気軽に始められる家庭菜園だからこそ、必要最小限の道具でスタートすることが大切です。

小型のプランターから始める

一軒家での家庭菜園と言えば、地面に直接野菜を植える、「直植え」をイメージしがちですが、これは初心者にお勧めできません。

家庭菜園の初心者が始めるなら、まずは小型のプランターから始めることをお勧め致しますよ。
その理由は先ほどと同じで、「やってみたけど、続かないかもしれない」からです。
続くかどうか分からない家庭菜園のために、庭を畑にするのは背負うリスクが大きすぎます。背負う十字架は、住宅ローンだけで十分でございます。

だから始めるなら、まずは小さく始めましょう。
家庭菜園は、小さなプランターでも始めることができます。スーパーで売っている小ネギを植えておけば、それだけで小ネギの栽培・収穫ができます。
気軽に始められる家庭菜園だからこそ、スタートは小さく、小さく始めてみましょう。

慣れてきたら、直植えに挑戦してみる

DIYで庭に家庭菜園の畑をつくろう

プランターでの家庭菜園にも慣れ、まだ余裕が残っているなら、直植えに挑戦してもいい頃かもしれません。
直植えをするためには、庭を畑に変える必要があります。規模の大小はありますが、庭を畑にするのは、なかなか大変な作業なのです。

まず必要なのは土壌作りです。庭の土は野菜作りに適していない場合が多いので、庭の土を取って、園芸用の土と入れ替えます。
また畑の土が流れ出ないように、コンクリートブロックなどで畑の周囲を囲む必要があります。
プランターでの家庭菜園よりも規模が大きいので、重労働で大変です。
しかしその分達成感も大きく、「これぞ家庭菜園、これぞ日本の野菜!」と、得られる喜びもひとしおでしょう。

家庭菜園の管理は小まめに

家庭菜園は専門的な技術がなくても、野菜を収穫することはできるでしょう。
夏場の水やり、雑草抜き、虫の駆除・・・などなど、どれも専門技術なしでできることばかりです。

しかしそれでも多くの初心者が家庭菜園で失敗してしまうのは、管理が小まめにできないからなんですよね。
こちとら仕事に家事に、育児にと、忙しい訳ですから、お世話できない日だってありますよ。
朝出勤して、夜帰ってくる、休日は子供の面倒を見る生活で、どうやって毎日お世話しろとおっしゃるのでしょうか。

・・・でも、ダメなものはダメだったりするんですよね。
特に虫の駆除はシーズンになったら、毎日でも目を光らせておかないと、あっという間に虫にやられてしまいますよ。(特にダイコン・カブ・小松菜など、葉っぱが柔らかい野菜)
だから家庭菜園には、「何か怪しい影が葉っぱの裏に・・・」と思ったらすぐに駆除してあげる、勇気と行動力、そして小まめなお世話が必要不可欠です。

難しいことは何もない家庭菜園ですが、唯一条件が厳しいのが、小まめなお世話。
「あー、ちょっとゆっくりしたいわー」というあなたの貴重な時間を、野菜のために捧げる覚悟が必要でございます。

もっと家庭菜園を楽しむために

いかがでしょうか。家庭菜園、ちょっとやってみたくなってきましたか?
誰にでもできる家庭菜園ですが、より深く踏み込んでみると、家庭菜園の魅力にもっとハマることができるでしょう。

おいしい野菜作りに挑戦してみよう!

家庭菜園で安定して収穫できるようになったら、ぜひ「おいしい野菜作り」に挑戦してみましょう。
家庭菜園は食べてナンボですから、「おいしい」にこだわると、もっともっと楽しめますよ。

自分で作る野菜は基本的にはおいしいはず・・・なのですが、家庭菜園に限っては「なにこれ、どうしたの?」って味のする野菜が高確率で出現します。
私の場合は、妻が頑張ってお世話している野菜ですので、「おいしくない」とは言えません。
しかし、「なにこれ、どうしたの?」と首をかしげる野菜が食卓に並ぶときがあるのですよ。不思議ですね。
同じ野菜なのに、どうしてこれほどまで味の違いが出るのか。それはやはり「農家さんはプロだ」、ということい尽きるでしょう。

苗の選定、土作り、肥料、農薬の量、毎日のメンテナンス。
全てにおいて、プロなのですよ。だからあの味がするのですよね。スーパーで売られてる野菜、どれもおいしいですもの。あれって実はすごいことなのですね。
さすがにプロよりおいしく作るのは無理ですが、プロの味に近づけるプロセスは楽しいものです。
ぜひご夫婦の共通の趣味として取り組まれたらおもしろいですよ!

家庭菜園をおしゃれにしてみよう!

また家庭菜園に慣れてきたら、畑をオシャレにしてみるのも楽しいものです。
オシャレに気を使ってない畑は、「ザ・畑」ですから。都会の中の田舎っぺでございます。お恥ずかしいですわ。
ですので、かわいいガーデニンググッズで、畑を「オシャレな家庭菜園」にしたいですね。
ホームセンターだけでなく、インテリアショップ、雑貨屋さん巡りするのも楽しいもの。
また食べる野菜のほかにも、花、ハーブなども取り入れて、ヨーロッパ風にアレンジするのも素敵でございます。

道具にこだわってみよう!

家庭菜園にこだわり始めたら、家庭菜園に使う道具(スコップ、ジョウロ、エプロン、手袋)にもこだわってみましょう。
規模の大きくない家庭菜園であれば、実用性のある道具よりも、デザイン性の高い園芸用品を使うのも楽しいものです。
オシャレな園芸用品はホームセンターではなく、インテリアショップに多く売られております。
多少使いづらいかもしれませんが、規模の小さい家庭菜園なら問題なく使えるはずです。
いいえ、オシャレのためなら、多少我慢してもスマートに使いこなすのが、正しい使い方。オシャレとはすなわち、我慢でございます。

おわりに

いかがでしょうか。
一軒家を買ったら、家庭菜園をやるのも楽しそうですよね。
私は妻が家庭菜園に目覚めたので、その様子を陰ながら暖かい眼差しで見守っております。虫が嫌いなので、基本、畑に近づきませんが、妻が「手伝って!」って言ってくれるのがうれしかったりします。

家庭菜園を始めるのに、専門技術は必要ありません。誰でも簡単に始めることができます。
また野菜作りは奥が深く、こだわればこだわるほど楽しみが増えるのも、家庭菜園のいいところ。
一軒家を買ったら、まずは家庭菜園、始めてみませんか?
それでは、また!

文:ザク男爵

【ザク男爵のお金をかけない庭の楽しみ方】
vol.1:庭の魅力とは?
vol.2:庭作りでよくある失敗例と、失敗しないための3つのポイント!
vol.3: 相場は?新築の庭を安く作る3つのコツとDIY庭づくり
vol.4: 庭は芝と砂利、どっちがオススメ?
vol.5: お金を使わないで庭の水はけを改善する方法
vol.6: 低予算で庭に池を作ろう

【ザク男爵の楽しく学べる住宅ローン講座】
vol.1:住宅ローンって何?初心者目線で優しく解説!
vol.2:家を買うと得する?知って得する住宅ローンの税制優遇!
vol.3:どの銀行も同じと思ってない?住宅ローンの選び方を解説!
vol.4:素人でもよく分かる、住宅ローン金利の選び方
vol.5:住宅ローンが年収の6倍でも返済が楽な理由と借りる上で大切なこと
vol.6:家を買っても余裕、住宅ローン返済が楽々な3つのコツ

【年収300万円で家を購入した、ザク男爵の建売マニア】
vol.1:3ステップで理解する建売住宅購入の流れ
vol.2:建売住宅の賢い選び方と4つの注意点。性能・保証内容を重視しよう
vol.3:結局いくらかかるの?建売住宅の諸費用あれこれ
vol.4:初めて内覧会に行く前に知りたい、建売住宅の内覧会9つのチェックポイント
vol.5:建売住宅購入で失敗しない為に、契約前にやるべき6つのこと
vol.6:手続きは?必要なものは?建売住宅の契約後の流れを徹底解説!
vol.7:「家は買えない」と諦めていた私が建売を買った理由と買ってよかったこと

関連記事

CLOSE