すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

お風呂をリフォームした先輩方に聞く、お風呂選びのポイントと満足度は?

お風呂タイムは癒しの時間ですよね。
毎日入るからこそ、細かい悩みが多いお風呂。
お風呂を洗った時の泡切れが悪い、お風呂のお湯がすぐに冷めてしまう、お風呂の床がいつまでたっても濡れてカビやすい、換気乾燥暖房機能が欲しいなど、様々なお悩みがあると思います。
自宅で快適なバスタイムを楽しみたいと思う日本人に合わせ、各メーカーも様々な機能を持ったお風呂をリリースしています。

株式会社ローカルワークスでは、前回女性1000人向けにユニットバスの満足度調査を行い(http://lp.reform-market.com/ranking/bathroom/)非常に好評だったことから、今回は3年以内にユニットバスをリフォームした、26歳以上の男女1000人を対象に、人気3メーカーのユニットバス満足度ランキング調査をおこないました。
特に40代の方が40%、30代の方が35%の割合を占めています。

その結果、デザイン・機能性・掃除のしやすさからLIXILが1位となりました。
また、僅差で2位になったPanasonicは、個別の項目ではLIXILと差がありましたが、シャワーや「酸素美泡湯」などその他の機能が評価されているようです。
3位のTOTOは、「ほっカラリ床」に代表されるように、速乾性の高い床が、掃除がしやすいと高評価につながったものの、全調査項目にて3位に選ばれる結果となりました。

お風呂選びの参考に、詳しくみていきましょう。

ユニットバスとは

まず初めに、ユニットバスを皆さんご存知でしょうか?
ビジネスホテル等によくある、お風呂にトイレが一緒になっている(お風呂とトイレが同室)タイプの設備だとおもっていませんか?
多くの方が勘違いしていますが、実は違うんです。

お風呂を作るには、ユニットバスと在来工法の2つの方法があります。

ユニットバス(システムバス)とは、浴室の各パーツ(床、壁、浴槽、天井など)を工場生産しておいて、現場で組み立てる工法です。
メリットは、床と壁のつなぎ目が一体化しているため水漏れの心配がほとんどありません。隙間が少ないため断熱性にも優れています。また、価格が安い傾向にあります。
デメリットは、既存のパターンから選択するため自由度が低くく、自分好みのデザインにするとオプションとなり、価格が高くなります。
また、浴室スペースが変わった形や、狭い場合は選択肢が制限されることもあります。

在来工法とは、現場に防水加工を施した上で壁や床をつくっていく昔ながらの工法です。浴室の広さや形に合わせて柔軟な施工が可能です。
メリットは、お風呂を1から作るため、オーダーメイドのこだわり空間が作れます。
デメリットは、ユニットバスと比べて、経年により防水性が劣りメンテナンスが必要になったり、オーダーメイドのため価格が高い傾向にあります。

CLOSE